小児矯正
正しい歯並びで、
健康なお口と自然な笑顔を
歯並びが悪いと、正しく噛めないことで胃腸への負担が高まったり正しい発音ができなくなったりするだけでなく、見た目の面でもコンプレックスを感じてしまうという方が多いでしょう。小児矯正は成長に合わせて無理なく歯並びを正せるという特徴があります。お子様の歯並びが気になる方は、大阪市東淀川区・だいどう豊里駅近くの歯医者「悠デンタルクリニック」まで一度ご相談ください。
orthoお子様を正しい歯並びに導く
小児矯正とは?
幼少期から歯並びや噛み合わせを矯正する治療を小児矯正と言います。成人の矯正と大きく違う点は、成長を利用した矯正が可能であるところです。顎の発達に合わせた矯正治療を行うことで、無理なく治療を進められます。
どうして歯並びが
乱れるのか?
歯並びが乱れる原因には以下のような点が挙げられます。
<歯並びが乱れる理由>
- 口呼吸
- 姿勢が悪い
- 固いものを食べないことで、
顎の発達が十分に促進されない - 頬杖やうつぶせ寝、指しゃぶりなどの
クセにより歯が動いてしまう - 舌の位置が下がってしまっている
子どもの頃から歯並びが乱れる習慣があると、その後もどんどん症状が悪化する可能性があります。成長を利用して矯正できるという小児歯科のメリットを活かすためにも、早いうちからの矯正治療をおすすめします。
Pick Up
お子様は「口呼吸」に
なっていませんか?
口呼吸を行うときは、当然ながら口が開いた状態です。この口呼吸が日常的に行われていると、舌や唇の筋肉のバランスが崩れ、正しい位置に歯が成長できなくなるリスクを高めます。以下の項目をチェックしてみてください。当てはまるものが2つ以上あれば、口呼吸の可能性が高いです。
- 鼻が詰まっている
- 気が付くと口をぽかんと開けている
- いびきをかく
- 猫背
- 話すとき舌の位置がおかしく感じる
- 飲み込む際に舌が前に出てくる
- 上の歯列が逆V字型になっている
- 上顎の天井が高い
- 寝汗をかく
- 中耳炎になりやすい
- 睡眠時間は足りているはずなのに、疲れが抜けない
口呼吸を続けることは、不正咬合の進行を促進する可能性があるだけでなく、顔面の発育にも影響を及ぼします。成長期である子どもは、正しい顎の成長が阻害されると、上下の顎が噛み合わなくなり、結果、受け口や出っ歯といった不正咬合につながるのです。また、口呼吸は鼻呼吸に比べて口の乾燥を引き起こす傾向があるので、口内の細菌やウイルスの繁殖を促進します。つまり、口呼吸防止は、歯並びの悪化だけでなく、感染症リスクを下げるためにも効果的なのです。
TREATMENT悠デンタルクリニックの
お子様の矯正治療
歯並びチェック・掃除
お子様の治療を行うためには、まずお口の状態を正確に把握することが大切です。虫歯や歯周病などの有無はもちろん、歯並びや不正咬合などのチェックを合わせて行います。
レントゲン撮影
レントゲン撮影を行うと、外から目視しただけでは見つけられない虫歯や埋伏歯を発見できます。歯のレントゲンは少ない被曝線量で行えるうえに、医師がしっかりした管理下のもと行うので安心してください。
口腔内スキャン
歯並びを診る際に実施しています。口腔内スキャンとは、お口のなかに小型のスキャナーを入れて3D画像として歯列を確認できます。お子様の負担が少なく、正確なデータが採取できるため、その後の治療計画づくりに役立ちます。
スケルトンタイプの拡大装置を
用いたⅠ期治療
歯列を外側に広げることに
特化した矯正装置
拡大装置は、大きく分けて2種類あります。「可撤式拡大装置(床矯正装置)」と「固定式拡大装置」です。悠デンタルクリニックでは固定式拡大装置を用いた矯正治療を行っています。取り外しができないため、大変そうなイメージがあるかもしれませんが、歯磨きさえきちんとできれば管理は楽で、固定式の中でもスケルトンタイプの拡大装置はあまり痛みもなく、正中口蓋縫合を広げられる優れた矯正方法です。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
簡単に着脱できるからこそ、子ども自身が「治療しよう」という意識をもって装着時間を守らなければなりません。そのためには、矯正治療を行うことを、保護者だけでなくお子様自身もしっかりと理解しておくことが大切です。
ブラケットとワイヤーを
用いたⅡ期治療
ブラケットとワイヤーを使って
3次元的に歯を移動させる
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置とワイヤーを装着して矯正する方法です。Ⅱ期治療は、基本的に永久歯が生え揃う小学生高学年以降が治療の対象です。着脱する必要がなく、装着したあと、すぐに慣れるので、不快感を抱くことなく矯正治療を続けられる方が多いです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ブラケットとワイヤーを使用したⅡ期治療では、定期的なメンテナンスが必要です。装置がある分、歯ブラシが届きにくい箇所が発生し、虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性があるからです。小児矯正の場合は、とくに保護者が気を付けてブラッシングしてあげましょう。
もし、ホームケアに不安がある方は、当院でしたら超微細ウォータースプレーの噴射と専用のパウダーで汚れを除去できる「エアフロー」を用いてのクリーニングも行なっています。これは、従来より効果的で身体に優しい予防システム「GBT」クリニックに認定されているからこそできる施術ですので、ぜひ一度ご相談ください。
矯正治療の流れ
- STEP01
スケルトンタイプの拡大装置を約2ヶ月間装着する。週に2回、ネジを調整することで、徐々に上顎の幅を広げていく
- STEP02
さらに3ヶ月から6ヶ月間、拡大装置を装着して、十分に顎の幅が広がるまで治療を続ける
- STEP03
広がった縫合部に骨ができるのを待つ。同時に、前歯にブラケットを装着してワイヤーを結合し、歯並びを揃えていく
Ⅰ期治療では、子どもの顎の成長に合わせて、歯が正しく生える環境を整えることを目的としており、顎の成長が終了してから、永久歯をきちんと整列させる治療をⅡ期治療といいます。Ⅰ期治療のみで終了する子もいれば、Ⅱ期治療を長期間にわたって行わなければならない子もいます。
Pick Up
矯正相談を随時
受け付けております
お子様の噛み合わせや歯並びについて悩んでいるけれど、他人にはなかなか相談できず、矯正治療についてもよく知らない、という方も多いでしょう。悠デンタルクリニックでは、常時、矯正相談をお待ちしております。矯正治療をしようか悩んでいる方は、わからないことを質問できたり、矯正治療の内容などを詳しく説明を聞いたりできます。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。